日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
赤身中心でやわらかいランプ肉はローストビーフを作るのに最適です。ぜひお試しください。
【ローストビーフの作り方】
1.ボールに冷凍のまま真空パックのお肉を入れ、流水で1時間解凍します。解凍が終わったら真空パックのまま室温で30分置きます。
2.鍋に多めの水をはり火にかけ温めます。!細かい気泡が出てきたくらいで止めましょう。温度計をお持ちであれば計りながら温めると良いです。ベストは60℃!)※お湯を沸騰させると真空パックが破けてしまうため、沸騰する前に鍋の火を止めてください。
3.炊飯器に温めたお湯を入れてから、お肉を真空パックのまま入れます。(お肉が浸かるくらいにお湯の量を調整しましょう!)お肉が浮かないよう小皿などで落とし蓋をして保温で待ちます。
目安時間として佐渡牛・村上牛は60分、豪州産ランプは110分。※佐渡牛・村上牛(和牛)はサシが多く熱伝導率が高いため保温時間は短くてOKです。
4.保温の目安時間になったら炊飯器から真空パックを取り出し、お肉をお皿にあけ、室温で約20分置きあら熱を取りましょう。(人肌程度の温度になるまで)
5.お肉のあら熱が取れたらフライパンに小さじ1の油を敷き、強火で素早く全面焼いていきましょう。(ゆっくり焼いてしまうと中まで火が入ってしまい硬くなってしまうので要注意!)
6.焼き色がしっかりと付いたらフライパンから取り出しアルミホイルに包んで5〜10分寝かせます。
7.お肉を寝かせたら一度アルミホイル越しに手のひらで温度を確かめましょう。じんわり温かく感じたら完成です!お好みの厚さにスライスしてお召し上がりください♪※冷蔵庫でしっかり冷やしてあげたら冷製ローストビーフも
お楽しみいただけます!